音楽ホール
談話室
調理室
ちびっこコーナー
水俣市南部もやい直しセンター「おれんじ館」
◆ 使用料等
令和3年10月1日 料金改定
室名 | 使用料 | 冷暖房料 | |
---|---|---|---|
施設区分 | 集会室 | 200円 | 200円 |
談話室A(和室) | 150円 | 100円 | |
談話室B(洋室) | 100円 | 100円 | |
厨房 | 300円 | 100円 |
◆ 区分表
部屋名 | 用 途 | 広 さ | 収容人数 | 備 品 |
---|---|---|---|---|
集会室 | 会議・踊り 映画館・コンサート他 |
180.5u (畳55畳+板張り舞台) |
畳200人 椅子のみ 100人 机・椅子 20人 |
スクリーン・音響施設 長テーブル・パイプ椅子 座布団・カラオケセット |
談話室A | 会議 踊り練習 会食等 |
23.4u(畳12畳) | 畳 20人 椅子 12人 |
テーブル 座布団 テレビ |
談話室B | 会議 勉強会 楽器の練習 |
10.5u | 6人 | 6人掛けテーブル |
厨房 | 会食会等の料理 料理教室(パン等) |
47.3u | 10人 | ガスオーブン 回転釜 食器等 |
アクセス
■ おれんじ館の概要
施設の設置目的
水俣病解決策の一環として建設され、もやい直しの事業をすすめ、また交流や保健・福祉サービスの拠点として設置されました。
皆様には交流の場としておおいにご利用ください。なお、詳しいご利用につきましてはお問い合わせください。
地域交流の場として
いろいろな人が集い交流のきっかけとなるようなイベント、祭りなどに解放します。 地域の集まりや趣味の集まりなどに施設を貸し出します。
地域保健・福祉の拠点として
水俣市の南部地域の保健福祉の拠点として、関係機関又は、地域で活動されるボランティア団体に解放します。(健康相談室・ボランティア室等)
■ 申請書様式ダウンロード