ギャラリーA
ギャラリーB
会議室
和室A
和室B
音楽室
工作室
もやいホール室
トレーニングルーム室
おもちゃ図書館
水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」
◆ 使用料等
令和3年10月1日 料金改定
室名 | 単位 | 使用料 | 冷暖房料 | |
---|---|---|---|---|
施設区分 | ギャラリーA | 1H当たり | 300円 | 500円 |
1日当たり | 2,400円 | |||
ギャラリーB | 1H当たり | 250円 | ||
1日当たり | 2,000円 | |||
おもちゃ図書館 | 1H当たり | 300円 | 300円 | |
もやいホール | 1H当たり | 900円 | 1,300円 | |
1日当たり | 7,200円 | |||
和室A | 1H当たり | 250円 | 300円 | |
和室B | 1H当たり | 250円 | 300円 | |
会議室 | 1H当たり | 300円 | 300円 | |
音楽室 | 1H当たり | 350円 | 300円 | |
工作室 | 1H当たり | 400円 | 300円 | |
調理室 | 1H当たり | 400円 | 300円 | |
トレーニング室 | 1H当たり | 350円 | 300円 | |
付属設備 |
放送器具一式 |
1日当たり | 500円 | |
照明器具一式 | 500円 | |||
視聴覚機材 | 1日当たり | 500円 | ||
ピアノ等楽器類 | 1日当たり | 500円 | ||
電気炉 | 1日当たり | 2,000円 | ||
持ち込み機材 | 1台当たり | 100円 |
◆ 区分表
部屋名 | 用 途 | 広 さ | 収容人数 | 備 品 |
---|---|---|---|---|
ギャラリーA ※ギャラリーAと併用可 |
展示 会議 その他 |
77u | 椅子のみ 30人 机・椅子 20人 |
展示装置一式 |
ギャラリーB ※ギャラリーBと併用可 |
展示 会議 その他 |
32u 7mX5m |
椅子のみ 15人 | 展示装置一式 |
会議室 | 会議 講演会 |
78u | 椅子のみ 60人 机。椅子 40人 |
テレビ・ビデオ マイク2本 |
和室A | 会議 日舞練習 お茶会 |
51u 畳22畳 |
座卓使用 20人 座卓なし 40人 |
テレビ・ビデオ 座布団・座卓 |
和室B | 会議 日舞練習 お茶会 |
51u 畳22畳 |
座卓使用 20人 座卓なし 40人 |
テレビ・ビデオ 座布団・座卓 |
音楽室 | 合唱・ピアノ練習 会議 |
95u | 椅子のみ 60人 椅子・机 40人 |
アップライトピアノ |
工作室 | 陶芸 絵画 手工芸 |
76u | 机・椅子 20人 | 陶芸工具一式 陶芸電気釜 |
もやいホール | 展示場 会議 ダンス練習 |
336u | 椅子のみ 300人机・椅子 200人 | グランドピアノ 映写機(16mm)・OP 放送設備一式 展示パネル一式 |
トレーニングルール | ダンス練習 トレーニング |
94u | 20人 | |
おもちゃ図書館 | 託児 | 47u | 20人 | おもちゃ 絵本 |
アクセス
■ もやい館の概要
もやい館は、水俣の人が「もやい=人と人が支え合い一緒に何かをする」の気持ちを持って共に集い、また、健康や福祉サービスの拠点として交流できる場であるようにという願いがこめられた複合施設です。
総合もやい直しセンター
水俣病問題で複雑い絡み合った市民の心の絆を修復するためもやい事業を推進し市民交流の拠点作りを進めていきます。
保健センター
市民の健康増進など保健、福祉の向上を図るとともに、市民の自主的保健、福祉活動をサポートします。
生活支援センター
社会福祉協議会が、介護の必要な人に様々な在宅福祉サービスを提供するとともに、福祉活動のネットワーク作りをしています。
■ 申請書様式ダウンロード
水俣市総合もやい直しセンターの設置等に関する規則(PDF 160KB)
水俣市総合もやい直しセンターの設置等に関する細則(PDF 112KB)
水俣市総合もやい直しセンター利用上の注意事項(PDF 149KB)
水俣市総合もやい直しセンター施設利用同意書(Word 19KB)
水俣市総合もやい直しセンター施設利用同意書(PDF 49KB)
水俣市総合もやい直しセンター施設利用申請書(PDF 24KB)
水俣市総合もやい直しセンター施設利用変更申請書(PDF 28KB)
水俣市総合もやい直しセンター施設利用取消申請書(PDF 25KB)